しろかブログり

過去にいくつものブログを作ってきた実績のある私が、今までのノウハウを活かし、ブログの作り方などを記事にしていこうと考えております。みなさまのブログ作りの参考になれば幸いでございます。

クリスマスが明後日へと迫ったことでTLのキモ・オタクたちでの恋愛議論が行われないようにするための対処法について

 同じ大学に通っている意識が低い人達をあつめて、今年学んだことをブログに書いていこうみたいな趣旨のアドベントカレンダーによる記事です。

 

 タイトルから日本語がおかしくてすみません。記事内ではちゃんとした日本語で書こうと思っています。がんばります。

 

 私がこういったアドベントカレンダーに参加している以上、同じ大学の人間とどこかでつながっているということが読み取れると思います。今回の場合はTwitterで、タイトルにもある、TLという言葉もまたTwitterのものです。そのため、Twitterをやっていない人にはわかりにくい内容だと考えられます。ごめんなさい。

 

 12月23日、クリスマス当日が明後日と迫り、恋人がいなかった年数と、実年齢が同じであるオタクのみなさまはいかがお過ごしですか。私は恋愛自分語りTLを想像し陰鬱とした気分になっております。

 

 恋人がいるオタクはそのことを自慢し、いないオタクはそれを妬んだり、あるいはなぜできないか自己分析した結果をツイートし、もしくは恋人はいらないなどと発言したり……。別にツイートするなとは言わないんですけど、あなたたちずっと前から何回も似たような発言してるでしょう、そろそろうざったいです。

 

 そこで、それらのツイートを見ないようにする方法をまとめました。

 

1.リムーブ

 Twitterには、リムーブという機能があります。これは、フォロー状態のユーザーのフォローを外す機能です。これをすることで、キモ・オタクの恋愛議論がTLに表示されなくなります。

 

2.ブロック

 Twitterには、ブロックという機能があります。これは、フォロー状態のユーザーのフォローを外す機能です。これをすることで、キモ・オタクの恋愛議論がTLに表示されなくなります。

 

3.ミュート

 Twitterには、ミュートという機能があります。これは、フォロー状態のユーザーのフォローを外すことなく、ツイートだけを表示させなくする機能です。これをすることで、キモ・オタクの恋愛議論がTLに表示されなくなります。

 

4.自律訓練法

自律訓練法(じりつくんれんほう、autogenic training)とは、1932年にドイツ精神科医シュルツ(Schultz,J.H.)によって創始された自己催眠法であり、治療技法である。ストレス緩和、心身症神経症などに効果がある。

自律訓練法は厳密には複数の訓練からなる。「標準訓練」、「黙想訓練」、「特殊訓練」などである。この内、中心になるのは標準訓練で、これが自律訓練法の基本的かつ必須の部分である。

  大学生としての意識が低いのでWikipediaから引っ張ってきました*1。要は、リラックスしてTLのことなんか忘れようってことです。

 

 自律訓練法を行う際は、静かな場所が適していると思います。

 

 やり方を知りたい人は「自律訓練法」で検索すればいいと思います。丸投げしちゃってすみません。でもオススメです、やりましょう。

 

5.瞑想

 瞑想をしましょう。瞑想をすることで、キモ・オタクのことを気にしなくなります。

 

 瞑想にはいくつか種類があるのですが、私のオススメはサマタ瞑想というものです。瞑想と聞いて「なにも考えない」という状態をイメージする人は多いと思います。ですが、瞑想を始めたばっかの人ではなにも考えないという状態を維持するのは難しいです。少なくとも、私はそうでした。

 

 サマタ瞑想は、自分の呼吸を数えることに集中することで、それ以外の雑念を取り払おうというものです。

 

 オリジナルの要素がいくつかありますが、やり方を簡単に解説していこうと思います。

 

 まずは静かな場所に行きましょう。自律訓練法と同じですね。

 

 次に、蓮華座を組みましょう。できない方はあぐらでも大丈夫です。

 

 そして、鼻呼吸で腹式呼吸法をゆっくりと行いつつ、その数を数えましょう。吸いながら「い~」吐きながら「~ち」といった感じです。これを満足するまでやりましょう。終わりです。

 

 ぼくはこの瞑想をやっているうちに、自分の体がどんどんと前のめりに丸まっていき、世界について知る「体験」をしました。みなさんもぜひ世界を体験しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以上で終わりとなります。みなさんもよきクリスマスを!

 

追記:自律訓練法をやったあとに瞑想をするとすごく集中できます。おすすめです。

 

 

 

 

 

 

f:id:Sr_kbr:20161223214516p:plainf:id:Sr_kbr:20161223214520p:plain